トップページ
プロフィール
アクションプラン
これまでの実績
フォトレポート
政策実行宣言 実施状況(平成20年7月1日現在)
私が朝霞市長選に立候補した際に策定したマニフェストの平成17年度における実施状況をまとめました。
今後も、より多くの政策の実現に向けて全力を傾注してまいりますので、皆様の暖かいご支援、ご協力をお願いいたします。
4.豊かな心を育てる教育都市をめざします。
~学校教育、生涯教育充実のために~

小学校低学年の複数担任制の導入(2年以内)

小学校1年生の学級に補助教員を配置し、児童の学校生活へのスムーズな適応を支援するとともに、基礎学力、規律ある態度の育成を図ります。

【主管課:教育指導課】

  • 小学校低学年に複数担任制(朝霞市小学校低学年補助教員)を導入(平成18年4月)
<平成18年度制度概要>
採用者 27名(小学校10校に2学級に1名程度配置)
勤務時間 8:30~12:50のうち4時間
【補助教員配置一覧表】
学校 朝一小 朝二小 朝三小 朝四小 朝五小
人数 3名 2名 3名 1名 5名
学校 朝六小 朝七小 朝八小 朝九小 朝十小
人数 3名 2名 3名 2名 3名

各学校において、学習指導、生活指導等に効果を挙げています。1年間の活用状況について、3学期に各学校からの成果と課題をもとに、検証を行いました。

<平成19年度制度概要>
採用者 25名(小学校10校に2学級に1名程度配置)
勤務時間 8:30~12:50のうち4時間
【補助教員配置一覧表】
学校 朝一小 朝二小 朝三小 朝四小 朝五小
人数 3名 2名 2名 2名 3名
学校 朝六小 朝七小 朝八小 朝九小 朝十小
人数 3名 3名 3名 2名 2名

1年間の活用状況について、3学期に各学校からの成果と課題をもとに、検証を行いました。各学校とも、「学習指導にかかわること」「学校生活への適応・生徒指導に関わること」の両面において成果が報告されています。

<平成20年度制度概要>
採用者 27名(小学校10校に2学級に1名程度配置)
勤務時間 8:30~12:50のうち4時間
【補助教員配置一覧表】
学校 朝一小 朝二小 朝三小 朝四小 朝五小
人数 3名 3名 2名 2名 4名
学校 朝六小 朝七小 朝八小 朝九小 朝十小
人数 3名 3名 3名 2名 2名

1年間の活用状況について、3学期に各学校からの成果と課題をもとに、検証を行いました。各学校とも、「学習指導にかかわること」「学校生活への適応・生徒指導に関わること」の両面において成果が報告されています。

学区制の弾力的運営(4年以内)

中学校の指定校変更の弾力的運用を図り、生徒や保護者が入学を希望する学校を自由に選択できる制度の導入を目指します。

【主管課:教育管理課】

  • 市内中学校自由選択制

朝霞第一中学校から朝霞第四中学校までは各校とも30人、朝霞第五中学校は40人と決定しました。

第五中学校の特認校制度は、継続します。

【平成18年度事業概要】
保護者向け
説明会の実施
平成18年10月22日・24日
応募期間 平成18年12月1日~平成18年12月15日
応募状況 朝霞第一中学校36名、朝霞第二中学校4名、朝霞第三中学校0名、朝霞第四中学校4名、朝霞第五中学校28名

朝霞第一中学校は、定員30名に対し36名の応募があったため、公開抽選(平成18年12月24日)により決定しました

【平成19年度事業概要】
各学校の募集定員については、平成19年5月1日現在の児童生徒数推計値及び各中学校の教室数の状況により定員を設定。
保護者向け
説明会の実施
平成19年9月9日・18日
応募期間 平成19年11月16日~平成19年11月30日
応募状況 朝霞第一中学校25名、朝霞第二中学校10名、朝霞第三中学校4名、朝霞第四中学校1名、朝霞第五中学校22名

各学校の募集定員に満たないため、公開抽選は行いませんでした。

【平成20年度事業概要】
各学校の募集定員については、平成20年5月1日現在の児童生徒数推計値及び各中学校の教室数の状況により定員を設定。
保護者向け
説明会の実施
平成20年9月7日・22日
応募期間 平成20年11月17日~平成20年11月28日
応募状況 朝霞第一中学校32名、朝霞第二中学校15名、朝霞第三中学校2名、朝霞第四中学校2名、朝霞第五中学校30名

朝霞第一中学校は、定員30名に対し32名の応募があったため、公開抽選(平成20年12月7日)により決定しました。

危険校舎の早期改修(2年以内)

危険校舎を改築し、児童・生徒に安全で充実した教育施設・教育環境を整備します。

【主管課:教育総務課】

  • 第四小学校改築工事基本設計
  • 第四小学校改築工事の住民説明会を開催(平成18年2月26日・27日)
  • 第四小学校改築工事のパブリック・コメントを実施(平成18年3月)
  • 第一中学校を開校(平成18年4月)
  • (第一中学校新校舎)
  • 第五小学校改築検討委員会設置(平成18年10月)
  • 第四小学校改築用地の旧朝霞第一中学校校舎等解体工事完了(平成18年12月)
  • 第四小学校設計完了(平成19年3月)
  • 第五小学校改築検討委員会報告書提出(平成19年6月)
  • 第四小学校改築事業の延期(平成19年7月)平成21年4月開校→平成22年4月開校
  • 第四小学校開校延期の保護者説明会を開催(平成19年7月26日)
  • 第五小学校改築工事住民・保護者説明会を開催(平成19年8月2・5日)
  • 第五小学校改築工事基本設計案のパブリックコメントを実施(平成19年7月~19年8月)
  • 第四小学校改築工事建築確認済証の交付(平成20年3月10日)
  • 第四小学校改築工事請負契約締結(平成20年6月20日)
  • 第五小学校改築工事建築確認済証の交付(平成20年6月23日)
  • 第五小学校改築工事保護者説明会を開催(平成20年7月4日、5日)
  • 第四小学校改築事業工事概要説明会を開催(平成20年7月10日、13日)
  • 第四小学校改築事業工事概要保護者説明会を開催(平成20年7月20日)
  • 第五小学校「既存樹木取扱い方針」ホームページ掲載(平成20年8月12日)
  • 第五小学校改築工事請負契約締結(平成20年9月24日)
  • 第五小学校改築工事校舎建設工事概要住民・保護者説明会を開催(平成20年10月3日、4日)

↑ページの一番上へ

学校施設の耐震化の推進(2年以内)

学校施設の耐震化を早期に実現します。

【主管課:教育総務課】

  • 第一、三、六小学校および第二、五中学校の本校舎の耐震化工事を実施(平成17年度)
  • 第六・七小学校および第二、第三中学校の本校舎の耐震化工事を実施(平成18年度)
  • 第一・二小学校および第五中学校の体育館、第四中学校の校舎の耐震化設計完了(平成19年3月)
  • 第三・第四中学校の校舎、第一・二小学校および第五中学校の体育館の耐震化工事を実施(平成19年9月)
  • 第三・第六・第七・第八小学校及び第三・第四中学校体育館の耐震化設計完了(平成20年3月)
  • 第三・第六・第七・第八小学校及び第三・第四中学校体育館の耐震化工事を実施(平成20年9月)

学校給食の自校方式化の検討(2年以内)

子どもたちの「元気はつらつ度」埼玉一を目指し、豊かな心を育てる教育都市の実現のために、安心・安全な朝霞産食材の購入と学校給食の自校方式化を検討します。

【主管課:学校給食課】

<自校給食室設置方針の概要>

  • 基本的な食習慣を身に付ける観点から、中学校より効果の高い小学校を優先して整備する。
  • 改築予定となっている朝霞第四小学校・朝霞第五小学校から自校給食室を設置する。
  • 朝霞第八小学校と朝霞第四中学校は栄町共同調理場を活用して朝霞第四中学校を親、朝霞第八小学校を子とした親子方式で自校給食室を設置する。なお、栄町共同調理場の老朽化の状況をみて、給食数に配慮しながら、朝霞第四小学校と朝霞第五小学校の整備後、優先的に設置する。
  • その他の小・中学校については校舎改築時および児童生徒数の状況をみて、可能な学校に設置する。
  • 自校給食室とランチルームを併設する。
  • 学校給食自校方式化検討結果報告書(中間報告)に対する意見および学校給食自校方式化検討結果報告書を、広報あさかおよび市のホームページに掲載し、また、閲覧に供するため市内小中学校と各公共施設に配置(平成18年11月)
  • 改築する朝霞第四小学校および朝霞第五小学校に自校給食室を整備(平成22年4月予定)

↑ページの一番上へ

食の安全を学ぶ食育の推進(2年以内)

健全な食生活を実践する児童・生徒の育成と、保護者等への啓発活動を行う食育を推進します。

【主管課:教育指導課】

  • 朝霞市食育推進委員会を設置(平成18年4月)し、推進委員会(7回)、専門部会(9回)を開催

<食育推進委員会の構成員>

  • 校長・教頭各1名、学校給食課長、学校栄養職員2名、各小・中学校教諭1名、担当指導主事(合計21名)
<平成18年度実績>
  • 教師・保護者向けの食育講演会を実施(平成18年8月29日)
  • 市内全校の児童生徒を対象とした実態調査を実施(平成18年11月~12月)
  • 保護者用リーフレット(平成19年3月)
<平成19年度実績>
  • 教師用指導資料(平成19年4月)を配布
  • 教師用指導資料の活用
  • 教師・保護者向けの食育講演会を実施(平成19年8月1日)
  • 市内全校の児童生徒を対象とした実態調査を実施(平成19年9月)
<平成20年度(平成21年1月1日現在)の進捗状況>
  • 市内全校の児童生徒を対象とした実態調査を実施(平成20年9月)
  • 保護者用リーフレット作成・配布(平成20年12月)(A4版4ページ構成)
  • 平成20年度末の食育推進委員会にてリーフレットの授業等での活用について情報交換
近隣大学との連携による生涯教育の拠点となる
「市民大学」の設立(2年以内)

現行のパートナーシップ・カレッジを充実・拡大し市民大学を設立します。

【主管課:生涯学習課】

  • 平成20年7月に終了したパートナーシップ・カレッジの成果を踏まえ、平成21年4月「あさか市民学び支援制度」を創設

↑ページの一番上へ

図書館の月曜休館の廃止(2年以内)

図書館の月曜休館を廃止し利用者の利便性向上を図ります。

【主管課:図書館】

  • 月曜開館を実施(平成18年4月)
  • 本館の月曜開館の実施に伴い、北朝霞分館の木曜開館を実施(平成18年4月)
  • 北朝霞分館の土曜、日曜及び祝日の開館時間を午後5時から午後6時に延長(平成18年4月)

<図書館の休館日と開館時間>

図書館(本館) 休館日 毎月第2火曜日(施設メンテナンス日)
第4金曜日(図書整理日)
年末年始(12月28日~1月4日)
特別図書整理期間(8日間)
開館時間 午前9時30分~午後7時
(土曜、日曜および祝日は午後6時まで)
北朝霞分館 休館日 毎月第2水曜日(図書整理日)
第4木曜日(施設メンテナンス日)
年末年始(12月28日~1月4日)
特別図書整理期間(7日間)
開館時間 午前9時30分~午後7時
(土曜、日曜および祝日は午後6時まで)

<平成18年度図書館運営報告>

  • 平成18年度は年間開館日数328日と県内屈指の開館日数を確保し市民の利便性を図った。
  • 窓口業務については、業務委託を一部導入し、有資格者が職員とともに対応している。
  • 貸出は前年比で約12%伸びており(3月末現在)、効果が数値に表れてきており、順調な運営を行っている。

↑ページの一番上へ